イベント日程

2010年10月18日~2011年1月31日(全9回) 明治大学リバティアカデミー
伝統芸能(能・日本舞踊・琉球舞踊)を学ぶ・楽しむ
―安珍・清姫『道成寺伝説』をテーマとしてー

「道成寺」伝説をテーマに<むすびの会>メンバーで明治大学公開講座を担当しました
担当者:
1 森田ゆい(むすびの会事務局長 学習院女子大学非常勤講師)道成寺絵巻の紹介、概論
2 大倉源次郎(能楽小鼓方 大倉流十六世宗家)髪長姫の伝説、能『鐘巻』と『道成寺』
  の違い、乱拍子の紹介、小鼓体
3 平山満紀(社会学 江戸川大学准教授)日本文化における蛇の存在の理解
4 藤間多京(日本舞踊家 藤間流師範)『京鹿子娘道成寺』の披き舞台について。小道具
  の紹介と体験
5 波照間永子(舞踊人類学 明治大学准教授)・森田ゆい(前記)道成寺作品の系譜に
  ついて壬生狂言、黒川能『道成寺』紹介 
  ゲスト講師:近藤洋子・近藤清による早池峰神楽『鐘巻』『道成寺』紹介
6 山本東次郎(能楽狂言方 大蔵流山本家当主)狂言役者が行う『道成寺』での役割紹介。
  鐘を吊り上げる模型を用いて紹介
7 波照間永子(舞踊人類学 明治大学准教授)組踊『執心鐘入』の紹介
8 志田房子(琉球舞踊家 重踊流初代宗家)創作作品『鐘魔』の紹介、琉球舞踊の化粧、
  着付けの紹介
9 関根祥六(能楽シテ方 観世流顧問)『道成寺』に使用する面、装束、鬘、扇、打杖の
  紹介。映像を使用しながら演者の工夫を紹介
 

2010年7月25日(日)伝統芸能鑑賞会とワークショップ-舞楽体験-

子どもゆめ基金助成
会場:青山学院女子短期大学 参加人数:71名
講師:三田徳明(瑞穂雅楽会主席 京都方楽家安倍流雅楽師範)、瑞穂雅楽会の皆様
 

2010年6月19日(日)琉球舞踊体験ワークショップ-幼児対象エイサー・四つ竹体験-

会場:お茶の水女子大学附属小学校
講師:波照間永子・井口三恵子(琉球舞踊重踊流師範)